エソテリック SACD マニア

エソテリックのSACDソフト情報が公式から無くなってしまったので、当時の情報を載せてます。

エソテリックオリジナルのSACDソフト「ベートーヴェン序曲集 サー・コリン・デイビス」

f:id:ESOTERICMANIA:20201016172807j:plain

ベートーヴェン:序曲集

サー・コリン・デイヴィス  / バイエルン放送交響楽団

型番:TDGD-90013  価格:3,143円(税抜) 発売:2007年9月10日


英国を代表する世界的なマエストロ、サー・コリン・デイヴィス。音楽に正統に向き合い、楽曲の真髄に迫る彼の演奏美学は、80歳を迎えた現在も多くの人々を魅了して います。

バイエルン放送響の音楽監督を務めていた1985年に録音したこのベートーヴェン序曲集は、とかくメリハリだけの主観主義に陥りやすいこの手の作品を、節度ある英知で高品位に構築。 しかし、ここぞと言う場面では熟練のオーケストラから灼熱するダイナミズムを引き出します。さらにその録音も素晴らしく、当時の水準を遙かに超えるものでした。
永らく廃盤となっていたこの名演奏と名録音を、ぜひ甦らせたい。できるだけデジタルマスターの鮮度を生かしてスーパーオーディオCD化したい。エソテリックのそうした熱い願望が、 オーディオ評論家・菅野沖彦氏のご尽力とソニーミュージック 社のご協力を得て、ついに実現。マスタリングにあたっては、エソテリックのD/Aコンバーターとルビジュームクロックジェネレーターを駆使、 またMEXCELケーブルを 使用し、さらなる高音質化が図られました。
エソテリックブランド生誕20周年記念にふさわしいスーパーオーディオCDハイブリッドディスクとして甦った名盤。凝縮されたシンフォニーとも言える序曲に新たな感銘 をおぼえると共に、 スーパーオーディオCDならではの存在感・臨場感・空気感の一部始終を堪能していただけます。

菅野沖彦氏のライナーノーツより
私にとってこのディスクは大切な愛聴盤であるが、同時にまた、オーディオシステムの調整用にはなくてはならない1枚なのである。巷では、オーディオ用のディスクというと、 やたらに高音と低音が派手に目立つ音楽が多いが、そういうプログラムソースは、デモンストレーションならともかく、システムの質感や音楽的なバランス調整用としては必ずしも適当だとは思わない。 このディスクのように、音楽として芸術性が高く、快い音響空間で美しく演奏され、録音されたものが最適である。このバイエルン響が最高の音色と質感のアンサンブルで聴かせるベートーヴェンの音楽のように 、美しく繊細かつ重厚でダイナミズムに満ちた管弦楽曲こそが理想的であると思う。

収録曲
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン(1770-1827)
1 アテネの廃墟」序曲 Op.113
2 序曲「コリオラン」Op.62
3 「レオノーレ」序曲第1番 Op.138
4 「プロメテウスの創造物」序曲 Op.43
5 「エグモント」序曲 Op.84
6 「レオノーレ」序曲第3 番 Op.72b
7 フィデリオ」序曲 Op.72b
演奏 サー・コリン・デイヴィス指揮 バイエルン放送交響楽団
録音 1985年10月29日~31日、ミュンヘンヘラクレスザールにおけるデジタル収録
初出:1986年(日本盤はCBSソニーより32CD806として1986年8月27日発売)
オリジナル・プロデューサー:デイヴィッド・モットリー、ヴォルフラウム・グラウル
リマスタリング監修: 菅野沖彦
リマスタリング・エンジニア:内藤哲也ソニー乃木坂スタジオ)
企画・プロデュース:大間知基彰(株式会社ティアックエソテリックカンパニー)
仕様:Super Audio CDハイブリッド
レーベル:ソニー・クラシカル

 

引用終わり

ーーーーーーーーーーーー

本作よりエソテリック独占販売、オリジナルのSACDソフトになりました。

あらためてオリジナルCDの録音状況を確認してみましたが、録音機材はSony PCM 1610 System。16bit/44.1kHzでのPCM録音です。オリジナルCDは、DDDの記載。デジタルレコーディング、デジタルエディティング、デジタルマスタリングのフルデジタルです。

これがSACDに化けるとは....メディアの限界まで音入れきるマスタリングエンジニアの力量の凄さ。いい音とはなんだろう。録音機材やスペックでないことは確かだなと思います。

 このころは即完売のエソテリックでなく、何年も在庫を持って販売してました。普通のSACDソフトだったんですね。